トップページ
無料相談
医療・介護特化!
採用ノウハウ全部お伝えします!
優秀な人材をコストをかけずに素早く採用!
助成金活用で費用の75%OFFを実現。
採用に関するノウハウを自社のものにできるまでの自走を支援します。
商談を申し込む
医療介護業界の採用・求人の悩み
専任の人事部をおくほど規模はないし・・・
マネージャーになって採用やっているが、正直専門的知識がない・・・
求める人材が来ずに、面接にだけ時間がとられている・・・
採用代理店を頼んだが、結局自社にノウハウがたまるわけではない・・・
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
採用・求人における6つの機能をおまかせ!
お忙しい法人様は「まるなげ」も歓迎!
一方、採用のノウハウを自社のものにして、最終的には自走していきたい法人様も多いはずです。そのニーズにお応えして、ノウハウは開放しています。学習コンテンツになっているため、人材開発助成金が使えて、コストのうち最大75%が返ってくる仕組みを実現しています。
採用全部まるなげ可能!
採用サイト制作
採用戦略をたて、貴社のターゲットにささる採用サイトを制作いたします。
求人票の制作
「応募がくる求人票」をプロが作成。日々更新しながら改善・運用を行います。
集客
2種類の求人検索エンジンとの連携で、上位表示をしていく施策を実施していきます。
応募者管理
複数社の同時並行している応募者の離脱防止のためノウハウをご用意しています。
面接サポート
面接のチェックシートや早期退職を防止するためのテンプレートをご用意しています。
PR記事の作成
会社ではなく人にフォーカスしたインタビュー記事などを作成します。求人票では表現できない部分を強調していく戦略です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
採用決定率87.6%の採用できるくんにお任せ!
01
求人票の内容
求人票は10種まで作成可能です。
職種、役職ごとに細かく作成するところにポイントがあります。定期的なキャッチコピーのアップデート、文言修正を行い。求職者にとって魅力ある情報に仕上げていきます。
02
専任の担当者がフォロー
採用チームには、デザインチーム、求人票チーム、メンテナスチーム、開発チームなどがおり、貴社の求人が上位に表示されるためのメンテナンスや目をとめてクリックされる文言となっているのかなどを日々確認、分析しております。
03
月1回の定例会議
1カ月間の結果の報告及び次の手をどのように打っていくのかなどの戦略をたてる定例会議を行います。また、途中で新たに採用しなくてはならない業種が出てきた場合にも追加料金等はかからず対応可能です!
03
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
助成金活用による料金
月々40,000円~
※indeedの有料課金は別途発生いたしますが、推奨は月額3万円~となります。
12カ月スタンダード:180万円(税抜)→
90万円
(税抜)
2025年度駆込み申請受付中!
商談を申し込む
喜びの声を多数いただいています!
助成金活用で、採用コストが激減!
助成金を活用したら、半分以上のコストが返ってきました。採用もできて、学習もできて一石二鳥でした。
自社の強みの表現方法がわかった!
周囲とくらべて給料が高くないので、勝ち目がないと思っていましたが、別の強みを見出すことができて、結局良い人材が採用できました。
ノウハウが蓄積しました!
エリアマネージャーが独自の知見で採用していたので、今回学びができて、自社にノウハウが蓄積しました。
内定辞退が激減しました!
採用できるくんの学習で学んだことを元に面接のやり方を変えたら、面接後の内定辞退率が激減しました。
採用安定で業績が上昇しました!
退職が多く採用ができなかったことで、業績が伸び悩んでいましたが、自社のコンセプトにあった人材採用ができて定着したことで、業績が昨年比130%推移です!
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
なぜ選ばれるのか?
採用できるくんの特徴
《理由1》圧倒的採用力
こまめな求人票のメンテナンスや採用サイトのアップデートで、求職者の目にどうやったら止まるのかを徹底的に研究しているからこそ、86.7%という驚異的な採用支援実績率を保てています。
《理由2》採用の学習がセット
採用のやり方ノウハウを学ぶことで、自社ノウハウが蓄積します。
助成金も活用できて、採用もできて、ノウハウが蓄積されるので、今後の採用活動に困らないのが、最大の特徴です。